戦国乱世の大名たち。




おはようございます😄

今は8月後半の農閑期。今日は歴史に触れてみました。

 

*「戦国乱世の大名たち」です。

戦国大名と言うとみんな一緒みたいに思いがちですが、戦国大名になっていく形として三形態有ります。

 

NO1 「守護大名から戦国大名」(20%位)

昔からその地域で「守護」として土地を管理し、警察権.租税の徴収等々を司り、応仁の乱を契機に守護から「守護大名」となり「戦国大名」へと発展していきます。

代表格は( 今川義元武田信玄 等)
f:id:a8707:20200816182340j:image

f:id:a8707:20200816183935j:image

NO2 「守護代から戦国大名」 (70%位)

守護は自分の土地から離れ都で優雅な生活を送っています。その守護の*代理として領国の管理を任されるのが*守護代です。

そこから一気に*戦国大名へとかけ登ります。

代表格は( 上杉謙信織田信長等 )


f:id:a8707:20200816184644j:image
f:id:a8707:20200816184748j:image

NO3 「下剋上等 」(10% )

身分が下の者が上の者を倒して一気に*戦国大名とかけ上っていくのです。

代表格は(毛利元就徳川家康 )
f:id:a8707:20200816191115j:image
f:id:a8707:20200816191420j:image

 

戦国大名は( 家臣団 )を構成し、「朝倉孝景条々」に代表される「分国法 」を作り団結力を高め戰に臨んでいったのです。

 

各地で繰り返される戰名等々は皆さんの方が良くご存知だと思い.今回は地味にまとめてみました。   あしからず。

 

 

いつもの文化史からです。
f:id:a8707:20200816194621j:image

興福寺天灯鬼、竜灯鬼 」

普段は四天王像にふみつけられる邪鬼に、仏前を照らす燈籠の役割を与えた。

邪鬼のユーモラスを表現した傑作である。

 

それでは明日も宜しくお願いします。