「野菜です*また書きます」


おはようございます😄

連続で野菜について書きたくなりました。

今日の内容です。

「開墾の喜びと楽しさ」

「水不足に備えての保水路を作り方」

「オクラの上手い作り方」
f:id:a8707:20201120190653j:image

毎日開墾の日々ですが、楽しくて仕方ありません。

笹の生い茂る荒地にスコップを右足で掘り下げます。

すると笹の根っこと大きなミミズが姿を表します。

笹の根っこをカマで地中深くから切り取った時の快感は病みつきになります。

ミミズには土を懸けてあけす。

疲れますが、この快感を皆さんにも味わって欲しいです。

f:id:a8707:20201120194819j:image

堀り上げた土にはだんご虫位の塊立がボロボロ、ミミズの糞が固まった最高の肥料です😄

今迄、10mを6列開墾したので、あと1列で終わりです。さみしいです。

* トマト、   2列

* ナス、        2列

* パプリカ、1列

* オクラ、    1列

なんといっても処女地です。

 

ここで今年の反省をもとに、来年は繰り返さない方法を探ります。

今年の酷暑と雨水の無さは異常でした。

(酷暑)は仕方ないですが(雨水)の無さは工夫で何とかしないと二の舞です。

専業農家サトイモ畑を参考にしましょう。

f:id:a8707:20201120201048j:image

サトイモは全滅したみたいですが、畝の作り方を応用しましょう。

私達の畝幅は約60cm位です。

ナス、キュウリ、等々野菜の種類によって、枝の広がり方は違うので注意して下さい。

枝の先の下が野菜の毛細血管があります。

そこから肥料や水分を吸収します。

その下に保水路を掘ります。

雨水が無い時は水を運んで補給するしか方法がありません。頑張りましょう😉

     「休憩で再びイチゴ畑を見学」
f:id:a8707:20201120210535j:image

何回見ても理にかなったイチゴ畑です。

近場の畑なので、これからどうするか?

変化があったら報告します。

       

       「オクラについてです」

今年はどの野菜も被害を受けました。

オクラについては例年でも, 芽が出ないとか、すぐに枯れてしまって上手くいかない、との声が聞かれます。

畑に直撒きしても、オクラはなかなか発芽しません。

そこで, いつもの私流のティッシュペーパーを使います。

2枚ほど敷いて、その上に種を並べてティッシュを被せて水を含ませます。それ

を折り畳みます。

f:id:a8707:20201120214201j:image

それをサランラップで包んで, ズボンのポケットに入れておくと、2〜3日で白い根が出ます。

(ダイソー)に紙ポットが20個で売ってます。それに植えて管理し本葉2〜3枚になったら畑に移植すれば確実です。

 

このティッシュの方法はキュウリ、カボチャ、等の芽出しに有効です。

試してみて下さい🎵


f:id:a8707:20201120222402j:image

ぶれて三日月🌛と木星, 土星が上手く撮れませんでした。残念😢

三日月に腰懸けて地球を眺めているウサギを撮りたかったです。

 

ありがとうございました😄

明日も良い1日でありますように❗