* タマネギ、を作りましょう *

おはようございます😄

9月24日のブログに続いてタマネギの栽培について書きます。

24日のブログにある程度書きましたが、続編です。

最初から再現します。
f:id:a8707:20200928171319j:image

苦土石灰有機肥料を混ぜて溝を作り.種をスジ撒きします。

土を種が見え無い程度にかけ軽く手の甲で押して、散水します。

f:id:a8707:20200928172333j:image

新聞紙で敷いて水分の蒸発と太陽熱を防ぎます。

約3日で発芽しますので、発芽の様子をみながら、新聞紙を除去します。

先程新聞紙をとりました。
f:id:a8707:20200928173059j:image

まだ発芽したてですが分かりますか?

明日からは太陽熱に当てて成長を促します。

2ヶ月後( 11月頃 )には定植出来ると思っています。

鉛筆より一回り細く、長さは20~25cm位が定植に最適です。f:id:a8707:20200928180955j:image

ブログや説明書には必ず化成肥料を使うと有りますが、何を考えているのか理解出来ません。

石油の天然ガスを原材料にして有害なのに、私達は有機肥料にしましょう。

専業農家は化成は安価で即効性があるので仕方ないですが。

*生活が掛かっています*

でも、生産された作物がスーパーに並び食べると野菜本来の味覚がしません。

 

定植したら2月と3月の初旬に追肥します。

もちろん有機肥料を使いましよう。

* 定植の時には霜で根元が浮か無いように.マルチ、ワラ、枯れ草を敷きます。

f:id:a8707:20200928183202j:image
この位のタマネギが出来ると良いですね❗
それではお互いの成功を目指しましょう。

 

* アブラムシ、ベト病が発生する事が有ります。アブラムシは手袋で擦って取り除いたり木酸液で対応出来ます。

ベト病が発生したら農薬散布以外は無理なので諦めましよう。

 

最後にまた余計な事を書きますがご容赦をお願いします。

 

        「おばぁちやん、素晴らしいです」

畑の帰り道、かなり高齢のおばぁちやんが買い物の手押し車で通っていました。

そして、吸い殻やゴミが落ちてると拾って袋に入れてました。

凄い光景でした。

 

明日も良い1日で有りますように❗


f:id:a8707:20200928190301j:image